こんにちは。男性向けジャムウショップ「エムズジャムウマーケット」の不思議店長です。
今日はバリ島で見かける駐車場係の人についてお話します。

バイク駐車場係
バリ島を車やバイクで、回った事がある人なら、経験されたと思いますが、バリ島ではお寺やスーパーマーケットなどには必ず駐車場があります。やはり観光の街だけありますね。
そして、ほとんどの場所で料金を回収します。バイクですと1,000Rpくらい、車では2,000~3,000Rpくらい取られます。

上の写真は、ウブドの市場のバイク駐車場です。整然と並べられたバイクの間に、水色の服を着たお兄さんがいます。この方が駐車場係。バイクを留めて、帰ろうとすると「駐車場代ちょうだい」となるのです。
このお兄さんは、バイクの整理や、泥棒の監視、バイクを出す時の手助け、交通整理などをしてくれます。

駐車場係のおじさん
こちらは、ウブド市場の車駐車場のおじさんです。
車の整理や、交通整理、車の出し入れ時の案内などをしてくれます。

駐車場は、この市場のように専用のエリアが決まっているところもあります。スーパーマーケット、お寺などがそうです。
しかし、小さなお店などは、道路が駐車場になっていることもあります。
路上駐車でも、どこからともなく駐車場のおじさんがやってきて、お金を徴収します。そういうとき「この人、本当に駐車場係の人?」なんて疑ってしまいます。
特に、コンビニなど、ほんの数分駐車していただけなのに、1,000Rp請求されると、ちょっとむっとします。

また、レストランなどは駐車料金はとりませんが、スーパーマーケットやデパートで駐車料金を取るのも「ここの商品を買いにきたお客さんだろう?」とちょっと、むっとします。でも、日本でもデパートの駐車場は駐車料金を取るので、しょうがないかな?なんて納得してしまいます・・・

駐車場のおじさんは炎天下、車を見張ってくれたり、誘導してくれますから、駐車料金を請求されたらにっこり笑って払ってあげましょう。どうせ、10円か20円くらいですから・・・