こんにちは。不思議大好き店長です。
店長は不思議な事が大好きですが、実は食べることも大好き。このブログではウブドをはじめバリ島のグルメについても書いていこうと思います。

その記念すべき1発目のグルメ紹介は・・・ナシチャンプルです。

突然ですが、バリ島を代表する食べ物と言えば、何でしょうか?

ナシゴレン?ミーゴレン?
違います。実は、ナシゴレンやミーゴレンは中華料理なんですよ。といっても、今ではインドネシアを代表する国民食ですが。

バリ島を代表する食べ物、それはナシチャンプルです。

「ナシ」は、ご飯、「チャンプル」は混ぜる。
直訳すると「混ぜご飯」なんですが、ナシチャンプルとは、ご飯の周りにいろいろなおかずを載せた定食のようなものです。
このおかずは、野菜やテンペ、卵、鶏肉など様々。
もともとは、家庭料理なんで、各家々、地方によってもおかずが違ってきます。

マンガマドゥのナシチャンプル
旅行者や在住者に人気のワルン・マンガマドゥのナシチャンプルです。
旅行者の口に合うように、辛さも控えめで、おいしいですよ。

ママズワルンのナシチャンプル
トゥプサヨにあるママズワルンのナシチャンプルです。テンペのトマトソース煮込がおいしくて、旅行者にも大人気です。

「ナシチャンプル」のおかずが決まっているお店もありますが、よりローカルに近いお店は、店先におかずが盛られたお皿があり、そこから好きなおかずをチョイスして、ナシチャンプルにしてもらう所もあります。好きなおかずを好きなだけ食べられて、楽しいのですが調子に乗っていろいろ頼んじゃうと、お会計でびっくり!なんて事もありますから気をつけてください。

このナシチャンプルですが、どうやって食べるのでしょうか?
バリ島の方は、ご飯とおかずを混ぜ(チャンプルして)食べている方が多いようですが、もちろん、ご飯とおかずを別々に食べても結構です。自分流で好きなように食べられるのもナシチャンプルのいいところですね。

バリ島に数多くある、レストランやワルンでは、大体のところにこのナシチャンプルがあります。しゃれたイタリアンレストランでも、メニューの隅にナシチャンプルが載っていることもあります。

また、ナシチャンプルを食べればその店の実力がわかるとも言われています。ナシチャンプルがおいしい店は他の食べ物もおいしいそうです。

旅行でバリ島に来られたら、ぜひこのナシチャンプル、トライしてみてください。

バリ島の食べ物だ~いすきな、食いしん坊店長のお店はこちら!
精力剤・媚薬系ジャムウの通販・エムズジャムウマーケット
お気軽にお立ち寄りください。
媚薬系・精力剤系ジャムウのショップ