インターネットのイメージ画像

 

 

バリ島ウブドのインターネット事情

こんにちは。男性向けジャムウショップ・エムズジャムウマーケットの不思議店長です。

今日は、ウブドのインターネット事情についてお話します。

 

前回、携帯電話の普及により、ワルテルという電話ワルンが減ったというお話をしました。

ワルテルは、携帯電話屋さんになったところもありますが、ネット屋さんになったところも、たくさんあります。

 

 

私が、初めてウブドを訪れたのは、2004年4月、いまから6年前です。

その当時、ウブドのインターネットは、まだダイアルアップで、メールチェックをするのに、ガイドさんにウブドの町の中のネット屋さんに連れて行ってもらったのを覚えています。

大きなホテルには、インターネットサービスがありましたが、ダイアルアップなので通信にすごく時間がかかりました。
その時に比べると、ウブドのネット事情はかなり良くなりました。

 

バリ島でのインターネット接続は以下の方法があります。

1.テレコム・スピーディー
電話会社テレコムが行っているADSLサービスです。このサービスを利用するには電話回線が必要なので、一般家庭で加入しているところはまだ少ないようです。契約は1月のダウンロードデーター量により、いろいろなコースがあるそうです。
ヴィラなどに住んでいる長期滞在者やホテル、オフィス、ネット屋で結構使われています。

 

2.ブロバイダーサービス
ブルーラインなど、バリ島には何社かインターネットブロバイダーサービスを行っている会社があります。ここは、契約者と、基地局を無線でつなぎ、データ送信をしているので、スピーディーより通信速度が出て、電話回線がなくても利用ができまが、スピーディーに比べ、費用はかかるようです。
データ通信が多いオフィスやスピーディーがサービスしていないエリアの会社が使っています。

 

3.3G回線を使用したネットサービス
携帯電話の3G回線を利用したインターネットサービスが、最近増えてきています。電話回線も不要で通信費も安く、速度が出るので、若い人や、長期滞在者に人気です。
店長も、テレコムが行っているスマート(SMART)というサービスを使っており、モデムが100万Rp,通信費がアンリミテッド(無制限使用)で月に27万5千Rpです。速度もYoutubeが普通に見られるくらい出ています。

 

一番人気はテレコムですが、電話回線が必要なので、3G回線のネットサービスが最近増えてきました。

※今現在は4Gが主流となっています

 

旅行者がウブドでインターネットをするとしたら、やはりネット屋さんでしょう。

町のネット屋さん

日本のネットカフェや漫画喫茶とは違い、中にはパソコンと机だけです。

ジュースやお菓子を売っているネット屋さんもあります。

ウブドでしたら、ほとんどのネット屋さんのパソコンは日本語対応していますので、旅行の際、ネットを見たりメールチェックをするなら、このようなお店がいいでしょう。

 

ウブドには「Speed」という、衛星回線を使用したネット屋さんが1軒だけあります。

衛星回線なので、通信トラブルも少なく、速度も速いので、ビジネスでFXなどをされている方が利用されているそうです。もちろん、利用代は高いと思いますよ。

また、大きなホテルなら、ホテル内でネットサービスをしているところもあります。

 

最近増えてきたFree Wifiのレストランやカフェ

店内で、Wifiが無料でできるというサービスです。

最近はノートPCを持って旅行に来る方が増えてので、このような場所でネットをする方をよく見かけるようになりました。

また、i-Phoneなどのスマート・フォンもWifiに対応しているので、ますますこのようなFree Wifiのレストランが増えていくと思います。

 

インターネット事情がだいぶ良くなってきたウブドで、最近見かけなくなったもの・・・

それは、FAXサービスです。

昔は、ビジネスの連絡はほとんどがFAXで行ってきましたが、今はメールで行うようになったため、ウブドの町中からFAXがかなりなくなりました。これも、時代の流れですね・・・