男性力(=精力)増強と健康増進のための足と背中のツボをご紹介します。

このツボは、精力増強の効果も期待されますが、同時に疲労回復や健康増進の効果もあります。

服の上から押しても、効果が期待されるので、仕事中の休憩時間や空き時間、ちょっとした時に押してみてはいかがでしょうか?

◆命門(めいもん)
背中のツボ・命門
このツボは、背中の中心にあるツボで、ちょうどおへその真裏に当たります。
手で、脇腹を押して肋骨の一番下の部分を探ります。肋骨の一番下の部分がわかったら、そのまま水平に移動していき、背骨と交わる部分が命門のツボです。
両手の中指か人差し指をツボの上で重ねて、ぐっと押してみましょう。10~20回くらい押してやるといいと思います。
このツボは、命に活力を与えるツボと言われており、血行や気の流れを整えてくれます。もちろん、精力アップにも効果があると思われます。

◆腎兪(じんゆ)
背中のツボ・腎兪
このツボは、おへその高さで腰に手を置いたとき、親指が背中に触れる位置にあります。
そのまま、親指で、ぐっと押してみましょう。
中国医学で「腎」の働きを整えるツボで、体がだるい時や元気がない時に押してあげるといいそうです。また泌尿器系にも良いツボなので、精力増強にも役立ちます。

◆三陰交(さんいんこう)
足のツボ・三陰交
足の内側のくるぶしの頂点から指4本分上に上がったところにあるツボで、すねの骨と筋肉の境目にあります。
足には大切な3本の経絡(血や気の流れる道)があり、その3本の経絡がこの三陰交のツボで交わるので、このツボを刺激することにより、3つの経絡すべてを刺激することが出来ます。痛くない程度に親指の腹でゆっくり押してあげるといいです。
ホルモンの分泌、生殖器の活性化、消化器系のケアに役立つツボという事ですが、女性の冷え性や足のむくみにも良いツボなので、パートナーにもやってあげるといいでしょう。

◆築賓(ちくひん)
足のツボ・築賓
築賓はふくらはぎの内側にあり、くるぶしとひざの中間あたりになります。そのあたりを指で押して、痛みや気持ちよさが感じられたら、そこがツボです。
親指で、ぐっと押してあげてください。
神経の緊張を取り、血行を整えてくれるツボですので、精力増強などにも役立つと言われています。

さらに詳しいツボの説明はこちらをどうぞ>>エムズジャムウマーケット・精力増強のための背中と足のツボ