早漏防止に役立つメラトニンの増やし方

ホルモンの一種メラトニンは、精神の安定に深く関わり、その事により早漏防止の効果も期待できます。

良質な睡眠を取ることにも必要なメラトニン、どうやったら多く分泌されるかを解説します。

メラトニンの分泌は、光の強さが影響しているそうです。

朝起きた時に日光をを浴びる事で体内時計がリセットされ、14~16時間後にメラトニン分泌が始まります。

この時、スムーズにメラトニンを分泌させるには、なるべく暗い環境で眠りにつくことが大切だそうです。

つまり、夜間強い光を浴びるのは、メラトニンの分泌を阻害し、早漏予防に欠かせないリラックス効果に影響してしまうかもしれません。

では、具体的な光の強さとメラトニン分泌について説明していきましょう。

メラトニン分泌には150ルクス以下の光が理想です

メラトニンを多く分泌させる為には、夜になってからとよい光をなるべく目から入らないようにしていく事が大事だと言われています。

一般家庭では、夜になると照明をつけると思いますが、分泌にあまり影響しない150ルクス以下の明かりがベストとされ、数値が上がって行くほど分泌に悪影響が出て、500ルクス以上の光を見ると分泌が減少するそうです。

さて150ルクスと言われても、どの位の明るさなのか想像できないと思います。

簡単に説明しますとロウソク1本が約15ルクス、街灯の下が50~100ルクス、夜のアーケードまたは日没直後は150~200ルクス、夜のリビングでの室内が400~500ルクスとなります。

少し暗めの雰囲気のいいデートスポット、バーなどはメラトニンを分泌させるには丁度いい明るさなのかもしれません。

ちなみに、コンビニやデパートなど照明器具が多く使われている所は、500~1000ルクス以上となります。

最近多くなってきている、夜暗い中でのスマホやケータイなどは、布団の中で30センチ以内の距離だと約500ルクスに相当します。

夜中に暗い部屋でのパソコンの画面を見るなどをしていると、約500~1000ルクス相当となりコンビニと変わりません。

メラトニンをしっかり分泌させたいのであれば、暗い中でのモバイル端末、パソコンなどは控えた方が良いでしょう。

抑制をストップさせるには暖色照明がいいようです

部屋の明かりを暖色の間接照明にしたりすると雰囲気が出てムードが高まりますが、メラトニン分泌にも効果があるそうです。

メラトニンの分泌を妨げてしまう色としては、青白い短い波長のものであり、赤や茶色の長い波長はあまり影響を与えないそうです。

つまり、青白い光である蛍光灯の光はメラトニン分泌を妨げてしまう光で、赤や茶色の光である白熱灯などは分泌に影響が出ないと言う事なのです。

ですから、ムードづくりにも一役かってくれそうな暖色系の間接照明などを使ってみるのはどうでしょうか?

また、最近多くなってきたLED照明などは、青白い光を出す物が多いので気を付けてみた方がいいかもしれません。

このように、光の強さによってメラトニンの分泌に影響がある事が分かりました。

リラックス効果を求めるなら暖色系の照明器具でお部屋のライトアップをして、雰囲気も作りつつメラトニン分泌に気を使ってみるのもいいかもしれません。

早漏の防止対策に役立つジャムウ以外の方法の目次に戻る

こちらもチェック!

  • このページをはてなブックマークに追加
  • mixiチェック