ポリフェノールの一種レスベラトロールで老化をコントロール
レスベラトロールはED・勃起不全改善だけではなく、抗老化遺伝子と言われるサーチュイン遺伝子を活性化させ、生物の寿命を伸ばす働きもあるポリフェノールです。
サーチュイン遺伝子とは長生き遺伝子とも言われ、この遺伝子が活性化すると合成されるタンパク質の一種・サーチュインが、遺伝子を構成するたんぱく質の一種ヒストンとDNAの結合に作用し遺伝的な調整を行うことで寿命が延びるそうです。
このサーチュイン遺伝子は、特別な遺伝子ではなく、誰もが体内に持っている遺伝子です。
しかし通常時では非活性で眠っている状態ですが、活性化することにより老化を遅らせることができます。
サーチュイン遺伝子を活性する方法とは
サーチュイン遺伝子の活性化方法の一つは、カロリー摂取を抑えることです。
20~30代男性の1日の平均摂取カロリーはおよそ2,500Kcalですが、これを1,500Kcal程度に抑えることで、サーチュイン遺伝子が活性化します。
つまり、飢餓状態におくことで、人体は遺伝子的に寿命を延ばそうとするわけですね。
しかし、1,500Kcalというと、糖尿病患者が入院した時の治療食と同程度のカロリーですから、働き盛りの20~30代男性にとって、ちょっと厳しいですよね。
そこで、ポリフェノールの一種・レスベラトロールの出番となるわけです。
レスベラトロールは植物の自己防衛のためのポリフェノールです
レスベラトロールは、植物における病原に抵抗する働きを持つ抗酸化物質のことです。
植物は、外敵から襲われても動いて逃げることができませんので、害虫や紫外線、病原菌などによるストレスを受けると、抗菌性の物質を合成して外敵から身を守るそうです。
苛酷な環境に打ち勝って生育するための生体防御成分が、ポリフェノールの一種であるレスベラトロールと言う訳です。
そんなレスベラトロールを摂取すると、人体内のサーチュイン遺伝子も影響を受けて活性化するのですね。
レスベラトロールにはこんな働きも
レスベラトロールには、癌を予防する効果もあるそうです。
1997年にアメリカでレスベラトロールの抗がん作用について、科学誌に掲載されたのを発端に、これまで世界各国でマウスを使った様々な実験が行われ、その多くで有効性が示されています。
認知症の緩和も最近注目されています。
脳内には海馬と呼ばれる記憶や学習に関わる重要な器官がありますが、レスベラトロールを摂る事で、海馬の神経細胞の再生や情報伝達速度が高まる効果を、期待する事が出来るそうです。
その他に、糖尿病や心血管疾患などの生活習慣病対策として、レスベラトロールの抗脂肪蓄積効果が有力視されています。
レスベラトロールは2種類があります
レスベラトロールにはトランス型と言われるものと、シス型と言われるものがあります。
トランス型は新鮮な原材料から摂れる安定した分子構造を持っており、シス型は太陽光や酸化、高温などにより不安定にな状態になリ安いということです。
この2種類のレスベラトロールのうち、サーチェイン遺伝子を活性化させられるのは、トランス型のレスベラトロールだけだそうです。
トランス型レスベラトロールは、唯一のサーチュイン遺伝子を活性化させる手段とされていた極端なカロリー制限と、あまり変わらない、長寿効果をもたらすことが明らかになったという事です。
以上の事から、レスベラトロールは健康維持にもいいですし、長寿にも働きかけてくれる事がわかりました。
ちなみに、フランスでは食事などによる動物性脂肪の摂取量が多いにも関わらず、動脈硬化の患者が少なく、心臓病の死亡率も低いという矛盾した状況が現在も続いています。
これをフレンチ・パラドックス(フランスの逆説)といいます。
このフレンチ・パラドックスの理由としてフランス人が日常的に飲んでいる赤ワインにに含まれているレスベラトロールを含む、ポリフェノールの効果によって動脈硬化の患者が抑えられたと考えられています。
まだまだ体にいい事がありそうなレスベラトロールは、健康食品の有用成分としての研究が進んでおり、ED・勃起不全対策だけではなく、美容や健康維持、エイジングケアに役立つ成分として今後注目されるポリフェノールだと思います。
- ジャムウを使わずにED・勃起不全対策!という方は
- ED・勃起不全対策のためにジャムウの他にできること
- やっぱりジャムウでED・勃起不全対策!という方は
- 勃起不全・ED改善系ジャムウのご紹介
- 人気No1!ED・勃起不全対策ジャムウといえば・・・
- コブラX(Cobra X)
- 奥の方から硬くなる感じが人気!意外とファンも多いジャムウです
- ウラットマドゥ(Urat Madu)
- じっくり~、しっかり~、なが~く楽しめちゃう勃起系精力剤ジャムウ!
- スーパージャンタン(Super Jantan)