脳内ホルモンの活性化でやる気アップ!

脳内ホルモンの活性化でやる気アップ

体に疲れがなくても、今日はやる気が起きないなぁ~ってことありますよね?
そんな、やる気の低下が、ED・勃起不全を引き起こします。

そこで必要なのが「脳内神経伝達物質」

特に三大神経伝達物質と呼ばれるこちら。

「ドーパミン」
「ノルアドレナリン」
「セロトニン」

この3つの働きが、やる気に大きく関係しています。

では、やる気を起こすにはどうしたらいいのか?

どうやら脳内ホルモンが関係しているようですよ。

まずは三大神経伝達物質について復習!

ドーパミンは脳内で快感を司り、ノルアドレナリンは精神活動や意識を活性化します。
そして、セロトニンは行動を制御(抑制)する働きがあります。

つまり、ドーパミンとノルアドレナリンの分泌が高く、セロトニンの分泌が低い状態がやる気が高い状態と言えるのだそうです。

では、どうして脳内ホルモンがやる気スイッチに関係しているのか考えてみましょう。

ドーパミンと快楽の関係はさまざまに研究されていますが、快楽はドーパミンが持つさまざまな役割のごく一部にしかすぎません。

ドーパミンの人体への影響は、やる気、記憶、行動と認識、注意、睡眠、気分、学習など広範囲に関係しています。

そしてもう1つのノルアドレナリンは、簡単にいえば神経を興奮させる物質で意欲・不安・恐怖と深い関係があります。

ノルアドレナリンが交感神経の情報伝達物質として放出されると、交感神経の活動が高まり血圧が上昇したり心拍数が上がったりして、人体を活動に適した状態にしてくれます。

また、ノルアドレナリンは怒りのホルモンとも呼ばれ、激しい感情や強い肉体作業などで人体がストレスを感じたときに、交感神経の情報伝達物質として放出されたり、副腎髄質からホルモンとして放出される物質なのです。

そして、これらの物質をバランスよく抑制させようとして働くのが、セロトニンと言う事なのです。

やる気スイッチはモノアミン神経伝達物質が関係している

脳内神経伝達物質(脳内ホルモン)は、ドーパミンは快楽、アドレナリンは興奮、ノルアドレナリンは怒り、セロトニンはこの3つの物質のバランスをとる為に非常に大きな働きをしています。

これらは総称してモノアミン神経伝達物質と呼ばれるもので、多数の脳内の部位や感情、行動に大きく関係しています。

ですのでやる気スイッチを入れるには、モノアミン神経伝達物質が大きく関わってくるのです。

行動の基本は目標と報酬を関連付けるモチベーションがカギです

皆さんよくお分かりかと思いますが、目標を達成すれば報酬が得られるというのは私たちのの行動の基本ですよね。

この目標~報酬のサイクルが脳内ホルモンの分泌を活発にさせて、やる気を起こさせてくれるのです。

例えば、勝負事でお金でも賞品でもいいのですが、報酬が懸かっている場合、勝ち取るという気持ちが強くなり、モノアミン神経伝達物質が働き、やる気スイッチがONになった状態と言えるのですね。

以上で、脳内ホルモンがやる気スイッチに関係している事を説明しましたが、体の動き(パフォーマンス)でも関係してくるとされていますので、次回そちらについて説明していきたいと思います。

参考PDF:感情、動機、不安:脳のメカニズムと精神生理学

では?やる気をアップさせる方法って?を紹介します

やる気には、三大神経伝達物質と呼ばれる脳内ホルモン

「ドーパミン」

「ノルアドレナリン」

「セロトニン」


の働きが関係していると、冒頭で説明しました。
では具体的に、これら脳内ホルモンを活性化させて、やる気を起こすにはどうしたらいいのでしょうか?

こんな経験がありませんか?

いやいや始めた家の掃除が、やっている内にだんだんやる気が湧いてきて、いろんな所を掃除をしたくなってしまった。

やらなくちゃいけない事を、ついつい後回しにしていても一旦手を付け始めると、どんどん捗って片付いてしまった。

このような状態の事を、作業興奮と呼ばれているそうです。

この作業興奮は、やる気が起きなくても体を動かす事で気持ちのスイッチが入り、そのあと脳への刺激に繋がっていき、どんどんやる気がわいてくるんだとか?

脳の中の側坐核(そくざかく)という部分が深く関係しているそうです。

やる気に関係する側坐核とは?

やる気は、まず動き出す事が大事。

アクションを起こすことで、脳の側坐核と言われる部分が刺激されます。
脳内ホルモンが分泌される事で、やる気が湧いてくるそうなのです。

この側坐核は一度活発に動き出すと、やる気の循環が始まるといった事が起きるので、やる気に関係している大変重要な部分と言えそうです。

やらなきゃいけない事があっても気持ちが入らず、ついつい後回しにしていると時間だけが過ぎていってしまいますからね?

側坐核は脳内報酬系と呼ばれています

側坐核は、ネズミの脳内に電極を埋め込み脳の特定部位を電気刺激する実験中に、電極を埋め込む部位を間違えた事によって偶然発見されたそうです。

この部位に電極を埋め込むと、ネズミは盛んにレバーを押して、電気刺激を求めたのです。
そのため、「脳内報酬系」と呼ばれます。

人体に関して側坐核の働きは、報酬、快感、嗜癖などに重要な役割を果たしているとされています。

分かりやすく言いますと、酒、たばこ、薬物、ギャンブル、ショッピング、性行為といった快楽的報酬と関連していることが分かっています。

つまり、行動を起こすことで、側坐核刺激され、快感というご褒美が生まれる。

一度ご褒美をもらったら、もっと欲しくなり、次々と行動を起こし、さらなるご褒美をもらおうとするのです。

そして、作業興奮が生まれてくるそうです。

以上の事から、物事に向かってやる気を出すには、まず体を動かし行動する事が第一だと思います。

そして、行動が脳への刺激につながり、快感といったご褒美を与える事で、ますますやる気が湧き上がるということです。

この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます

ED・勃起不全対策のためにジャムウの他にできること
男性ホルモンを増加させるトリビュラスとは
【勃起力強化】運動で改善!自然に血流アップする方法とは?
筋トレでED・勃起不全対策?
EDと精力減退の違い
トリビュラスの効果は男性ホルモン分泌を高める!?
セロトニン

  • このページをはてなブックマークに追加
  • mixiチェック